
福井県は、オタマジャクシか風船か?膨らんでいる上(北)の方が、嶺北(れいほく)地方
下(南)の持ち手が、嶺南(れいなん)地方です。

嶺南地方は、かつて海の玄関口として大変に栄えた地方です。
原子力発電所も多数あり、関西の電気をずっと支えて来ましたが
近年は様々な事情と、観点から全て消えゆく傾向です。
しかしそこで経済を止めてはいけないと、観光にも力を入れており
福井県民の元々持っている逞しさに加え、他県民さんとの交流により
新たな物を生み出し進化してゆく、その柔軟さにとても魅力を感じています。
日帰りで遊びに行く時も有りますが、一泊しても楽しめるスポット満載!!!
素敵な場所なので、己書幸座をするついでに何度もお泊り行きたい!!!いや、むしろ
己書幸座の方がついでで(笑)遊びに行きたい!!!
そんな魅力満載の嶺南地方!!!絶対(的)応援しています!!!
大飯(おおい)町観光
嶺南地方プチ旅行♪10月中旬紅葉シーズン真っ盛り☆と、思いきやww
ちょっと早くて残念ですが、舞鶴若狭自動車道から臨む
山あり海あり、湖あり。様々な景色は、【若狭さとうみハイウェイ】の通り
楽しくて、時間を感じず、ゆったりな気分で通行できます(´▽`*)♪
一旦、小浜市を通り越し、大飯町でおります。
目的は道の駅【うみんぴあ大飯(おおい)】ランチタイム☆
観光案内のお姉さんが親切丁寧♪アイラブ大飯(地元)ってトコも好感が持てました♪
道の駅でもランチは頂けるのですが、もっとオススメのお店が有ると
マップ付きで教えて下さったので、行って来ましたヽ(^∀^)ノ

お肉屋さん直経営【うまもんや】 醤油カツ丼がオススメ

醤油カツ丼って珍しいですよね♪元々は、まかない料理から始まったそうです。
お肉屋さん直経営だけ有って、とにかくお肉が美味しい!!!
ロース肉だけど柔らかくてジューシィ☆ 甘口寄りのサッパリしたお醤油が後引く美味しさです☆
お味噌汁も家庭的な味と具材なんだけど、丁寧な出汁の味がします。

観光案内のお姉さんオススメ【チキンカツ】の定食。
丼もお肉も、沢山食べられないのであえて定食をチョイス☆
大盤振る舞い(笑)半分以上食べて貰いますwww
チキンカツと云っても、あまりのジューシィさと柔らかさ、肉汁、甘い肉質に
トンカツ???目(舌?)を疑っちゃいましたヨ!!!
切り口を見れば、間違いなくチキン☆かかっているタレが又、カツ丼と違って
チキンによく合う味。ちょっと濃い目なんだけど、甘くて後味サッパリ系は同じ。
男性にはちょっと足りない量かもだけど、ウチらにはピッタリ♪
嶺南1軒目大正解で、大満足☆
大飯町観光も一瞬考えましたがー、やはり、北に進路を取る事にし、
次の目的地へ出発進行ォ——ヽ(・∀・)ノ——ゥ♪
食べログ:うまもんや
ちょっと早くて残念ですが、舞鶴若狭自動車道から臨む
山あり海あり、湖あり。様々な景色は、【若狭さとうみハイウェイ】の通り
楽しくて、時間を感じず、ゆったりな気分で通行できます(´▽`*)♪
一旦、小浜市を通り越し、大飯町でおります。
目的は道の駅【うみんぴあ大飯(おおい)】ランチタイム☆
観光案内のお姉さんが親切丁寧♪アイラブ大飯(地元)ってトコも好感が持てました♪
道の駅でもランチは頂けるのですが、もっとオススメのお店が有ると
マップ付きで教えて下さったので、行って来ましたヽ(^∀^)ノ

お肉屋さん直経営【うまもんや】 醤油カツ丼がオススメ

醤油カツ丼って珍しいですよね♪元々は、まかない料理から始まったそうです。
お肉屋さん直経営だけ有って、とにかくお肉が美味しい!!!
ロース肉だけど柔らかくてジューシィ☆ 甘口寄りのサッパリしたお醤油が後引く美味しさです☆
お味噌汁も家庭的な味と具材なんだけど、丁寧な出汁の味がします。

観光案内のお姉さんオススメ【チキンカツ】の定食。
丼もお肉も、沢山食べられないのであえて定食をチョイス☆
大盤振る舞い(笑)半分以上食べて貰いますwww
チキンカツと云っても、あまりのジューシィさと柔らかさ、肉汁、甘い肉質に
トンカツ???目(舌?)を疑っちゃいましたヨ!!!
切り口を見れば、間違いなくチキン☆かかっているタレが又、カツ丼と違って
チキンによく合う味。ちょっと濃い目なんだけど、甘くて後味サッパリ系は同じ。
男性にはちょっと足りない量かもだけど、ウチらにはピッタリ♪
嶺南1軒目大正解で、大満足☆
大飯町観光も一瞬考えましたがー、やはり、北に進路を取る事にし、
次の目的地へ出発進行ォ——ヽ(・∀・)ノ——ゥ♪
食べログ:うまもんや
若狭のパワースポット!!!
お腹も膨れ眠たくなるモノやらトイレに行きたくなる一行ww通りすがりのSL発見☆


若狭本郷駅の義経号☆この駅、実は懐かしい(* ´_ゝ`)、、、、
子供達が小学生の頃、毎年参加していた【高浜大会】の道中。
トイレ休憩に寄った場所。あの頃は舞若も無かったし、、、27号線も
今ほどきれいじゃ無かったなぁ。 遠いトコまできて、
その試合?!?!∑(ΦдΦメ)
色んなドラマも、今となっては懐かしい思い出、、、、

子供達が小学生の頃、毎年参加していた【高浜大会】の道中。
トイレ休憩に寄った場所。あの頃は舞若も無かったし、、、27号線も
今ほどきれいじゃ無かったなぁ。 遠いトコまできて、
その試合?!?!∑(ΦдΦメ)
色んなドラマも、今となっては懐かしい思い出、、、、

時の流れの早さを実感。パワスポ巡りや、寺院巡りに目覚めてる自分にも、
時の流れを感じる訳で( ´,_ゝ`)プッ、、、、,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、
時の流れを感じる訳で( ´,_ゝ`)プッ、、、、,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、
時の流れは妙におかしなもので、血よりも濃い物を作る事が有るのですよ(笑)

紅葉百選、天然記念物(大山モミジ)、名勝庭園、国の重要文化財などなど
様々な有名寺【萬徳寺】
300年以上保たれている、書院は圧巻。
書院床の間に期間限定で、飾ってあったお釈迦様入滅の涅槃掛け軸
有り難い、温かい気持ちでいっぱいでした。
その後本堂へ足を運び、又その作りの素晴らしさに感心しながら
中へ入りますと、木造阿弥陀如来坐像。表情が、何とも柔らかく
癒され、また温かい気持ちに包まれてしまいました、、、゜+。(〃ω〃)。+゜
紅葉に早かった事、悔いは残りますが
なかなか見る事の出来ない、涅槃掛け軸は心に焼き付けました(-人-) 南無南無・・
さて。萬徳寺から、直ぐ。ホントに直ぐ。
案内が目に入ったので【若狭彦神社】参拝。
予備知識が無かったので、上宮の方から参ってしまいました。
本来ならば、ここから西に有る【若狭姫神社(外宮)】から参られると良いそうです。
フラリ、気になる所へ入るのは旅の醍醐味で有り、
引き寄せられるスピリチュアル的な物も感じる訳で、楽しい。
べっ、別に行き当たりばったりで、
何とかなってる事を楽しんでる訳じゃないんだからねっ!!(#゜ロ゜#)!!!
殆どの祭後は、外宮の若狭姫神社で行われているので
境内は静かですが、その静けさがまた、神聖な物を感じます。
新しい事を始める時にお参りすると良いらしく、
パワーを頂くと同時に、冷静な判断、両極端に作用する効果が有るそうで
何とも頼もしいパワースポット。
勿論(*・ω・*)彦姫ニコイチ神社☆縁結びとか良縁゜+。(〃ω〃)。+゜とか
メッチャテンション上がりませんか?(ノ∀\*)キャ♪

若狭姫神社の社務所
縁結びって、男女や結婚だけじゃ無くて
色んな人との出会いを結ぶ意味も有ると思ってます。
畳、敷物の神様としてインテリア関係の方にも重宝されてる
若狭彦・姫神社オススメスポットです!!!
良縁を求め、旅を続けましょう(* ´_ゝ`)<レッツゴー

紅葉百選、天然記念物(大山モミジ)、名勝庭園、国の重要文化財などなど
様々な有名寺【萬徳寺】
300年以上保たれている、書院は圧巻。
書院床の間に期間限定で、飾ってあったお釈迦様入滅の涅槃掛け軸
有り難い、温かい気持ちでいっぱいでした。
その後本堂へ足を運び、又その作りの素晴らしさに感心しながら
中へ入りますと、木造阿弥陀如来坐像。表情が、何とも柔らかく
癒され、また温かい気持ちに包まれてしまいました、、、゜+。(〃ω〃)。+゜
紅葉に早かった事、悔いは残りますが
なかなか見る事の出来ない、涅槃掛け軸は心に焼き付けました(-人-) 南無南無・・
さて。萬徳寺から、直ぐ。ホントに直ぐ。
案内が目に入ったので【若狭彦神社】参拝。
予備知識が無かったので、上宮の方から参ってしまいました。
本来ならば、ここから西に有る【若狭姫神社(外宮)】から参られると良いそうです。
フラリ、気になる所へ入るのは旅の醍醐味で有り、
引き寄せられるスピリチュアル的な物も感じる訳で、楽しい。
べっ、別に行き当たりばったりで、
何とかなってる事を楽しんでる訳じゃないんだからねっ!!(#゜ロ゜#)!!!
殆どの祭後は、外宮の若狭姫神社で行われているので
境内は静かですが、その静けさがまた、神聖な物を感じます。
新しい事を始める時にお参りすると良いらしく、
パワーを頂くと同時に、冷静な判断、両極端に作用する効果が有るそうで
何とも頼もしいパワースポット。
勿論(*・ω・*)彦姫ニコイチ神社☆縁結びとか良縁゜+。(〃ω〃)。+゜とか
メッチャテンション上がりませんか?(ノ∀\*)キャ♪

若狭姫神社の社務所
縁結びって、男女や結婚だけじゃ無くて
色んな人との出会いを結ぶ意味も有ると思ってます。
畳、敷物の神様としてインテリア関係の方にも重宝されてる
若狭彦・姫神社オススメスポットです!!!
良縁を求め、旅を続けましょう(* ´_ゝ`)<レッツゴー
己書のご縁も繋がる!!!
道の駅【若狭おばま】
最近は道の駅も増えて楽しい♪通りすがりに発見した道の駅に立ち寄ります。
鯖街道の出発点とも云われて居る【小浜市】道の駅【若狭おばま】
鯖街道の出発点とも云われて居る【小浜市】道の駅【若狭おばま】

知る人ぞ知る【さばとらななちゃん】
〆サバ寿司や焼きサバ寿司も有名。肉厚のサバが特徴。お土産やオヤツ用に並んでいる
ワンカット寿司に後ろ髪引かれながらも、道の駅後にします。
〆サバ寿司や焼きサバ寿司も有名。肉厚のサバが特徴。お土産やオヤツ用に並んでいる
ワンカット寿司に後ろ髪引かれながらも、道の駅後にします。

珍しい醤油だね〜って製造元見ると、福井市光陽、、、
しかも会社で使ってる醤油と同じwww
車内のお喋りと落ちる太陽のスピードは減速なしwww

チェックインまで、もう少し有るから、もう一か所回って見ようという事で、、、

エンゼルライン走ってみます☆

展望台からは、小浜湾、若狭湾、敦賀半島、越前岬まで見る事が出来ますが、それだけ。
何にも有りませんww
かつては観光地として、何かあったらしく手入れもされてましたが
何の跡形もなく、山の中腹でケーンケーン野生の獣の声が木霊するだけwww

しかも会社で使ってる醤油と同じwww
車内のお喋りと落ちる太陽のスピードは減速なしwww

チェックインまで、もう少し有るから、もう一か所回って見ようという事で、、、

エンゼルライン走ってみます☆

展望台からは、小浜湾、若狭湾、敦賀半島、越前岬まで見る事が出来ますが、それだけ。
何にも有りませんww
かつては観光地として、何かあったらしく手入れもされてましたが
何の跡形もなく、山の中腹でケーンケーン野生の獣の声が木霊するだけwww

自然が作りだす、二度と来ない風景に心が満ちた後は
お腹を満たしますww 民宿にチェックイン後、お風呂♪
楽しみにしてたのに、、、 浴場は入れず、、、 内風呂でジャブジャブ、、、

お腹を満たしますww 民宿にチェックイン後、お風呂♪
楽しみにしてたのに、、、 浴場は入れず、、、 内風呂でジャブジャブ、、、

お頭付(笑)

お魚づくし(ノ∀\*)キャ♪


お魚づくし(ノ∀\*)キャ♪

揚げたてフワフワ海老天ホクホク♪
お吸い物の優しいお出汁が染みます♪
当然、、、飲む飲む飲む♪ 喋る喋るで、他の方にお邪魔ならんよー
部屋飲み、喋り、、 で、夜は更けます。
夜中に、ふと目が覚めると波の音が優しく響き、
また眠りへと、誘ってくれました。。。。
お吸い物の優しいお出汁が染みます♪
当然、、、飲む飲む飲む♪ 喋る喋るで、他の方にお邪魔ならんよー
部屋飲み、喋り、、 で、夜は更けます。
夜中に、ふと目が覚めると波の音が優しく響き、
また眠りへと、誘ってくれました。。。。
STOP THE デブ活グルメツアー(笑)
おはようございます☆
朝ご飯は食べないんですが、昨日の、お吸い物の美味しさに
味噌汁への期待が高まり、大広間に来てます☆
相変わらず、波の音が聞こえますので、
無邪気に障子を開けますと、海! 海!! 海!!!
オーシャンビュ——ヽ(・∀・)ノ——ゥ♪
この部屋に泊まりたかったゼーーットъ(゜Д゜)釣りを楽しむ人、お仕事をされている人
入り江の奥には、ふぐの養殖場が有り、穏やかな水面から
様々な恩恵を受けていると、実感する光景です。
ふぐ、、、、食べたかったなぁ、、、、(´ー`)フッ←そっち?wwww
今日の目的を、ざっくり決めながらご飯。頑張って挑んでみます、、、、

どうせ完食出来ないけど、カマボコの横の空間が気になる、、、
多分、絶対、、何か、、、忘れてるよね、、、、?????
味噌汁期待を裏切らず、ウマーウマーでした!!!!!
シッカリお出汁が利いていて、味噌は薄め。まさに理想中の理想!!
お魚の扱いの上手さに、ただただ感心するばかりです゜+。(〃ω〃)。+゜
お腹も満たされた所で、睡魔が、、、、
これでは、ただのデブ活グルメツアー(笑)重い腰を上げ
今日の目的地(*≧∀≦)
アンドロメダへ向け発進!!! ←嘘ですwwwなつかし

※画像はイメージです。キャァ♪(*ノ∀ノ)木村文乃チャン♪かわゆす
朝ご飯は食べないんですが、昨日の、お吸い物の美味しさに
味噌汁への期待が高まり、大広間に来てます☆
相変わらず、波の音が聞こえますので、
無邪気に障子を開けますと、海! 海!! 海!!!
オーシャンビュ——ヽ(・∀・)ノ——ゥ♪

この部屋に泊まりたかったゼーーットъ(゜Д゜)釣りを楽しむ人、お仕事をされている人
入り江の奥には、ふぐの養殖場が有り、穏やかな水面から
様々な恩恵を受けていると、実感する光景です。
ふぐ、、、、食べたかったなぁ、、、、(´ー`)フッ←そっち?wwww
今日の目的を、ざっくり決めながらご飯。頑張って挑んでみます、、、、

どうせ完食出来ないけど、カマボコの横の空間が気になる、、、
多分、絶対、、何か、、、忘れてるよね、、、、?????
味噌汁期待を裏切らず、ウマーウマーでした!!!!!
シッカリお出汁が利いていて、味噌は薄め。まさに理想中の理想!!
お魚の扱いの上手さに、ただただ感心するばかりです゜+。(〃ω〃)。+゜
お腹も満たされた所で、睡魔が、、、、
これでは、ただのデブ活グルメツアー(笑)重い腰を上げ
今日の目的地(*≧∀≦)
アンドロメダへ向け発進!!! ←嘘ですwwwなつかし

※画像はイメージです。キャァ♪(*ノ∀ノ)木村文乃チャン♪かわゆす
蘇洞門めぐり
月とスッポン
【月】の木村文乃チャンがアンドロメダに向け発進するなら
【スッポン】のアテクシは海に向け発進ъ(゜Д゜)!!!!

【月】の木村文乃チャンがアンドロメダに向け発進するなら
【スッポン】のアテクシは海に向け発進ъ(゜Д゜)!!!!

若狭湾国定公園にある【蘇洞門(そとも)】
長さ6キロに渡る断崖美と奇岩・洞門を満喫するクルージング【蘇洞門めぐり】
お土産屋さんや、新鮮なお刺身・お寿司を頂けるフィッシャーマンズワーフから
発進してます☆ クルージングは約1時間
長さ6キロに渡る断崖美と奇岩・洞門を満喫するクルージング【蘇洞門めぐり】
お土産屋さんや、新鮮なお刺身・お寿司を頂けるフィッシャーマンズワーフから
発進してます☆ クルージングは約1時間

自然にできた入り江のお陰で、小浜湾は穏やか。
海水浴やイカダ釣り場、養殖など地形を活かした産業が盛ん。
古事記で云う「海幸彦・山幸彦」神話の舞台は宮崎県らしいですが、
別の古書によると、ここ若狭【泊(とまり)】の地域が舞台になっているそうです。
若狭彦姫神社に通ずる話だそうで、興味深いです。

小浜湾と若狭湾の玄関口とも云える【松が崎】
ココを目指すにつれ、凪いで居た波がどんどん荒くなってきます。
内海の静けさに、つい忘れてましたが、ココは日本海。
雪が降り積れない程の厳しい寒さと、荒れる海の象徴。
その自然が何百年の時代を経て作り上げて来た、数々の風景です。
海水浴やイカダ釣り場、養殖など地形を活かした産業が盛ん。
古事記で云う「海幸彦・山幸彦」神話の舞台は宮崎県らしいですが、
別の古書によると、ここ若狭【泊(とまり)】の地域が舞台になっているそうです。
若狭彦姫神社に通ずる話だそうで、興味深いです。

小浜湾と若狭湾の玄関口とも云える【松が崎】
ココを目指すにつれ、凪いで居た波がどんどん荒くなってきます。
内海の静けさに、つい忘れてましたが、ココは日本海。
雪が降り積れない程の厳しい寒さと、荒れる海の象徴。
その自然が何百年の時代を経て作り上げて来た、数々の風景です。

【地獄門】
ミステリーの奥に拡がるのは、秘境なのか地獄なのか。
地元「泊」の漁師さんと仲良くなれば、探索出来るのか、、、、(笑)

【あみかけ岩】
鋭利な岩肌になるのは、越前岬や東尋坊も同じ。
単独の岩々が、荒波に揉まれながら美しく出来た個性的な造形を
見て下さいと、云わんばかりに主張しているようです。

【アゴ越え岩(右)】
アゴ (トビウオ)がヒョイっと飛べる岩
アゴがスゴイのか、岩がたいした事無いのか(笑)※前者ですwww

【夫婦亀】
2匹の亀が、重なってる感じ、、、、 らしい^_^;
海が荒れているのと、寒さでギブ寸前、、、

【白糸の滝】
その昔、この上流でワサビを採っていたそうです。
なんかちょっと、生活出来そうなスポット♪
真水あり、魚も獲れ、ワサビも有る。昨日ケーンケンと鳴いた山の麓な訳で
豊富な山菜!! 野獣有☆,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、 日当たり抜群好立地
※移住は自己責任でだお(・∀・)ノ

【小門】
メインとも云える大門、小門
小さく見える小門でも、大人丈3倍以上あるそうです。
この場所で、折り返します。
はい、限界。・゜・(ノД`)・゜・。
あまりの寒さに、室内逃避,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、
鋭利な岩肌になるのは、越前岬や東尋坊も同じ。
単独の岩々が、荒波に揉まれながら美しく出来た個性的な造形を
見て下さいと、云わんばかりに主張しているようです。

【アゴ越え岩(右)】
アゴ (トビウオ)がヒョイっと飛べる岩
アゴがスゴイのか、岩がたいした事無いのか(笑)※前者ですwww

【夫婦亀】
2匹の亀が、重なってる感じ、、、、 らしい^_^;
海が荒れているのと、寒さでギブ寸前、、、

【白糸の滝】
その昔、この上流でワサビを採っていたそうです。
なんかちょっと、生活出来そうなスポット♪
真水あり、魚も獲れ、ワサビも有る。昨日ケーンケンと鳴いた山の麓な訳で
豊富な山菜!! 野獣有☆,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、 日当たり抜群好立地
※移住は自己責任でだお(・∀・)ノ

【小門】
メインとも云える大門、小門
小さく見える小門でも、大人丈3倍以上あるそうです。
この場所で、折り返します。
はい、限界。・゜・(ノД`)・゜・。
あまりの寒さに、室内逃避,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、

誰の為の【大飯原発】か再確認。
復路の説明は【アイラブ若狭】感が満載で、素敵でした!!!!
決して大きな町では無いのに、一生懸命に生きようとする姿は、
歴史的背景が有るのだと、改めて感じました。
同じ福井県民・嶺北地方、ちょっと恥ずかしい、、
なんか努力足りないんじゃないかな、、、
思いかけた処で、クルージング終了!!!!
折角なので、お土産物色します☆
公式サイト: 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
おまけ。とれとれ寿司では、イートインコーナーも有り、
買った後すぐ食べられます♪ お茶・お味噌汁サービス有り
ココの味噌汁が、、、また゜+。(〃ω〃)。+゜絶品でした!!!!!
復路の説明は【アイラブ若狭】感が満載で、素敵でした!!!!
決して大きな町では無いのに、一生懸命に生きようとする姿は、
歴史的背景が有るのだと、改めて感じました。
同じ福井県民・嶺北地方、ちょっと恥ずかしい、、
なんか努力足りないんじゃないかな、、、
思いかけた処で、クルージング終了!!!!
折角なので、お土産物色します☆
公式サイト: 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
おまけ。とれとれ寿司では、イートインコーナーも有り、
買った後すぐ食べられます♪ お茶・お味噌汁サービス有り
ココの味噌汁が、、、また゜+。(〃ω〃)。+゜絶品でした!!!!!
もうほんと、この地で己書幸座したい~~。美味しい物食べたい~~~~。
増量キャンペーン始まるかも(笑)
増量キャンペーン始まるかも(笑)
京は遠ても18里(約72km)若狭
【御食国(みけつくに)】
日本古代から平安時代まで、天皇様や朝廷へ貢ぐ品々の中で
海産物を中心とした御食料を納める事が決められていた指定国の事。
日本古代から平安時代まで、天皇様や朝廷へ貢ぐ品々の中で
海産物を中心とした御食料を納める事が決められていた指定国の事。

神様のお供え物でも、塩・海産物は海の無い都では貴重な品々。
【京は遠ても18里(約72km)】と謳われた若狭地方。

新鮮な魚を、新鮮なうちに、または最適な保存方法を施し、献上した熱い思いが、
天皇様や朝廷人から御寵愛を受けたのではないでしょうか。


堅苦しい話はヲワリ♪
フィッシャーマンズ・ワーフで、オヤツがわりに穴子寿司と味噌汁を堪能し
外に出ますと、何だか人だかり。(ザワ、、ザワ、、、ザワ、、、、
お向かいの「市場・お魚センター」
近隣施設「御食国若狭おばま食文館」2会場にて
【海の駅フェスタ】開催されてました☆行き当たりばったりバンザイwww
御食国若狭おばま食文館は、体験型ミュージアム。1階は、食文化を中心とした展示物。
郷土料理やお持ち帰りが作れるキッチンスタジアム。

狭い日本に於いて、何一つ一貫性がない【お雑煮】は面白い。

新年を贅沢に迎えられる歓びの現われですよね(*・ω・*)
どれもこれも美味しそうですが、、、ホラ、、、アレ、、、
あんこもち イン ザ 白味噌汁 以外は^_^;
ごめんなさい。アレだけは、ダメだぁ。ビジネスライクで食べれるけど、、、
むりぽ。
2階は、伝統工芸の、体験・販売会場。
和紙や箸など作れます☆旅の思い出に、どうでしょうか?
その他施設は、WEBでご確認下さい(*≧∀≦)<わりと遊べますヨ♪
公式サイト: 御食国若狭おばま食文館
穴子寿司分、歩いたので、絶対食べ物が有るに決まってる会場へ行きますww

あんこもち イン ザ 白味噌汁 以外は^_^;
ごめんなさい。アレだけは、ダメだぁ。ビジネスライクで食べれるけど、、、
むりぽ。
2階は、伝統工芸の、体験・販売会場。
和紙や箸など作れます☆旅の思い出に、どうでしょうか?
その他施設は、WEBでご確認下さい(*≧∀≦)<わりと遊べますヨ♪
公式サイト: 御食国若狭おばま食文館
穴子寿司分、歩いたので、絶対食べ物が有るに決まってる会場へ行きますww

市場を開放して、様々なイベント、即売で賑わっていました!!!
どれもこれも美味しそう!!!
お魚センターは、いつでも買いに行けるそうで、お店の方も慣れてる。
けど、私には珍しい物ばかりで、目移りしちゃう(*゜Д゜(*゜Д゜(*゜Д゜*)゜Д゜*)゜Д゜*)
しか〜も(b’3`*) なんと、お買い上げのお魚はその場で、どうぞシステムww

七輪は無料!!! 隣のテントでは、ビールなんかも売ってる訳で゜+。(〃ω〃)。+゜
チラ見してもOKは出ず、、、
福井市や三国では見た事無い、干物と鯛カツ買って撤収〜。
てかー、こーゆーの。福井市もドンドンやればイイのになー┐(´ー)┌ フッ
ワクテカしてかじった鯛カツは、、、,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、 大好きな、練り物のフライ!!!
衣はサクサク、中身は練り物。あらびきが鯛感出てました♪
そのうち、鯛カツバーガーとか出るかもしれませんヨ☆

おさかなセンターは随時開放しているようです。
休業日確認の上、訪れてみてください(´▽`*)♪
リーズナブルに新鮮なお魚が、所狭しと並んでいますヨ☆
公式サイト: 若狭小浜おさかなセンター
どれもこれも美味しそう!!!
お魚センターは、いつでも買いに行けるそうで、お店の方も慣れてる。
けど、私には珍しい物ばかりで、目移りしちゃう(*゜Д゜(*゜Д゜(*゜Д゜*)゜Д゜*)゜Д゜*)
しか〜も(b’3`*) なんと、お買い上げのお魚はその場で、どうぞシステムww

七輪は無料!!! 隣のテントでは、ビールなんかも売ってる訳で゜+。(〃ω〃)。+゜
チラ見してもOKは出ず、、、
福井市や三国では見た事無い、干物と鯛カツ買って撤収〜。
てかー、こーゆーの。福井市もドンドンやればイイのになー┐(´ー)┌ フッ

ワクテカしてかじった鯛カツは、、、,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、 大好きな、練り物のフライ!!!
衣はサクサク、中身は練り物。あらびきが鯛感出てました♪
そのうち、鯛カツバーガーとか出るかもしれませんヨ☆

おさかなセンターは随時開放しているようです。
休業日確認の上、訪れてみてください(´▽`*)♪
リーズナブルに新鮮なお魚が、所狭しと並んでいますヨ☆
公式サイト: 若狭小浜おさかなセンター
レインボーライン
紅葉は今頃がちょうど見ごろか遅い位か、、、
海にポッカリ浮かぶ小島の木々も、一人前に紅葉準備をしていたのが、カワイイ♪

海にポッカリ浮かぶ小島の木々も、一人前に紅葉準備をしていたのが、カワイイ♪

小浜市より海沿いを北上して行けば、若狭町に入り三方五湖に辿り着きます(・∀・)
海の後は、湖周辺のドライブ湖周辺は、梅の木でいっぱい
点在して、梅干しを路地販売しています。
気になって立ち寄りますと、、、、
おばあちゃんが満面の笑みで【おまけー♪】柿、下さいましたwwww
【ちょ、オマケって、未だ何も買って無いし^_^;】
【いいの、いいの。今から買ってもらうから,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、】
新手だwwwww でも、カワイイから許す(笑)

おばあちゃんと別れた後は、いよいよレインボーライン上り、
駐車場から頂上までは、リフトかゴンドラに乗ります。(※歩きも可)

かなりの高さ^_^; リフト揺れるし、怖い。自信の無い方はゴンドラがオススメ

その先は、360度の大パノラマ大絶景!!!!日本海は勿論、三方五湖を一望できます。

さっきの、おばあちゃん、あの道沿いに居るんだろうねー。


さっきのカワイイ小島も見えたり♪決して広くは無い、頂上は景色以外のお楽しみも盛り沢山(* ´_ゝ`)♪
レインボーライン山頂公園は、お楽しみがイッパイ♪
海の後は、湖周辺のドライブ湖周辺は、梅の木でいっぱい
点在して、梅干しを路地販売しています。
気になって立ち寄りますと、、、、
おばあちゃんが満面の笑みで【おまけー♪】柿、下さいましたwwww
【ちょ、オマケって、未だ何も買って無いし^_^;】
【いいの、いいの。今から買ってもらうから,、’`,、 (´∀`) ,、’`,、】
新手だwwwww でも、カワイイから許す(笑)

おばあちゃんと別れた後は、いよいよレインボーライン上り、
駐車場から頂上までは、リフトかゴンドラに乗ります。(※歩きも可)

かなりの高さ^_^; リフト揺れるし、怖い。自信の無い方はゴンドラがオススメ

その先は、360度の大パノラマ大絶景!!!!日本海は勿論、三方五湖を一望できます。

さっきの、おばあちゃん、あの道沿いに居るんだろうねー。


さっきのカワイイ小島も見えたり♪決して広くは無い、頂上は景色以外のお楽しみも盛り沢山(* ´_ゝ`)♪
レインボーライン山頂公園は、お楽しみがイッパイ♪

何か知らんが【恋人の聖地】認定地
ちょっとしたパワスポらしーいっすよ( ´,_ゝ`)プッ←非リア充の僻み

【和合神社】一社両拝システムで、向かい合ってお祈りすると
そのお願い事が、叶うと云われてます。(※但し、恋人同士に限るだってさwww)

やさぐれ度が上がって来たとこへ、どこからともなく演歌が聞こえる^_^;
美浜町出身五木ひろしさんの、ふるさとを愛する心とその功績を讃えて設置された碑。
このアンバランスが、非リア充には堪りません( ´,_ゝ`)プッ♪

折角のバラ園も、野生の動物達が新芽を食べてしまい
咲かなかったそうです。あらー、残念ねー(棒読み)
でも、愛だの恋だのでお腹は膨れないからねー(。・w・。) ププッ

一輪だけ咲いてました。
これ位、人生も、逞しく生きて行かないといけないのです!!!!!
さあ、いよいよ、やさぐれた心を浄化するターンがきましたヨъ(゜Д゜)☆

かわらけに願いを書いて、遠く遠くに飛ばしましょう!!!!

大願成就されると云われている【かわらけ投げ】@100円
コツはね、、、皿を逆さまにするとイイですよ☆フリスビーみたいに
気持ちよーーーっく飛んで行きます。
あまりにも気持ちよく飛びすぎて、夢も希望も飛んじゃいそうー(。・w・。) ププッ
また、やさぐれモードON
逃げちゃダメだダメだダメだ。シンジくんが下りて来たようなので、、、、

己に勝つ誓いを立てて、鍵を掛けようと思います。
【誓いの鍵】のカードに記入する誓いは、どんな事でも良いのです。
傍らに居たリア充達も【パチ禁とか、どうだろう(ニヤニヤ)】喋ってました。
(今直ぐ別れなさい!!!他所の娘さんを説得する所でしたwwwww)
書いた後は、鍵を掛け、、、

これ位、人生も、逞しく生きて行かないといけないのです!!!!!
さあ、いよいよ、やさぐれた心を浄化するターンがきましたヨъ(゜Д゜)☆

かわらけに願いを書いて、遠く遠くに飛ばしましょう!!!!

大願成就されると云われている【かわらけ投げ】@100円
コツはね、、、皿を逆さまにするとイイですよ☆フリスビーみたいに
気持ちよーーーっく飛んで行きます。
あまりにも気持ちよく飛びすぎて、夢も希望も飛んじゃいそうー(。・w・。) ププッ
また、やさぐれモードON
逃げちゃダメだダメだダメだ。シンジくんが下りて来たようなので、、、、

己に勝つ誓いを立てて、鍵を掛けようと思います。
【誓いの鍵】のカードに記入する誓いは、どんな事でも良いのです。
傍らに居たリア充達も【パチ禁とか、どうだろう(ニヤニヤ)】喋ってました。
(今直ぐ別れなさい!!!他所の娘さんを説得する所でしたwwwww)
書いた後は、鍵を掛け、、、

投入口へ。前に入れた人は、ピヨピヨピヨ〜願いは受け入れられました☆
アナウンスが流れ、安堵した表情が印象的でした(´∀`*)
私もその表情に肖りながら、投入しますと、、、、
ジョボジョボジョボ・・・・(水音)
あなたの願いは、念じれば叶うかも知れません
ジョボジョボジョボ・・・・(水音)
ちょ!!!! おまっ!!!! 何かアタシのターン適当じゃね?!?!?!
しかも何?! 音姫チャンみたいな水音でさ(‾▼‾||)
願い事、水に流されちゃった気分じゃん(o゜ω゜)チーン
まぁ。悪い事が無い事が良い事なのかと、最近思いながら、、
リフトに乗って、頂上公園散策終了(・∀・)
アナウンスが流れ、安堵した表情が印象的でした(´∀`*)
私もその表情に肖りながら、投入しますと、、、、
ジョボジョボジョボ・・・・(水音)
あなたの願いは、念じれば叶うかも知れません
ジョボジョボジョボ・・・・(水音)
ちょ!!!! おまっ!!!! 何かアタシのターン適当じゃね?!?!?!
しかも何?! 音姫チャンみたいな水音でさ(‾▼‾||)
願い事、水に流されちゃった気分じゃん(o゜ω゜)チーン

まぁ。悪い事が無い事が良い事なのかと、最近思いながら、、
リフトに乗って、頂上公園散策終了(・∀・)
魅力満載、嶺南地方
思い出せば出すほど、また訪れたくなる嶺南地方。
敦賀市の方とはまた違う魅力がイッパイで、日帰りでは物足りない。
己書舞福ねがい道場が月1回、定期幸座出来るようになったら
月1で嶺南地方を楽しめるんだなぁ~って考えるだけでワクワクが止まりません!!!
先ずは展示会出来る場所の交渉かな(n*´ω`*n)
是非是非、集客一手に己書もお使いくださいませ♡
オファーお待ちしております!!!